ヨガと自己肯定感
◎そもそも、自己肯定感とは?? 自己肯定感とは、その名の通り【自己を肯定する感覚】です。 「私は私のままで大丈夫!」と思える気持ちがあるということ。 ~自己肯定感が高い人の特徴~ 自己肯定感が高い=最強メンタルではありません。...
【煩悩を抑えるためのヨガ】
あなたは煩悩に振り回されていませんか? ヨガクラスに参加したときは、 心身ともに生まれ変わったようにスッキリできる。 全てのことに感謝できる。満たされている気持ちになる。 けれど、日常に戻るとイライラしたり、甘いものへの欲求が抑えられなかったり、気持ちのアップダウンに振り回...
夏のだるさを吹き飛ばすヨガ
6月に各所で梅雨が明けて、長い夏が予想されていますね。 ランニングやウォーキングを習慣化されている方も、なかなか継続するのが難しい時期に入ったと思います。 だからと言って運動習慣は止めたくないと言った方におすすめの運動がヨガです。...
自分に対して【アヒンサー非暴力】を守れていますか?
ヨガは苦悩から自由になるための方法であって、その具体的な方法や思考が記されている本がヨーガ・スートラという本です。数千年前から残るインドの哲学書。 そこには具体的に5つの「するべきこと ニヤマ」と、5つの「するべきで無いこと ヤマ」が挙げられています。...
【春〜初夏にやってくる自律神経の乱れを鎮める3つのヨガ】
◎春の訪れと一緒に自律神経の乱れがやってくる 毎年、春になると眠りが浅くなる、または眠りが深すぎて起きられない、便秘になる、または下痢になる、首肩こりがひどくなる、偏頭痛が起きやすい、疲れが取れないという不調を感じている方はいませんか。...
ヨガ哲学の教え【シャウチャ(清潔を保つ)】習慣がかなえる、ウェルビーイングな暮らし
ヨガは苦悩から自由になるための方法であって、その具体的な方法や思考が記されている本がヨーガ・スートラという本です。数千年前から残るインドの哲学書。 そこには具体的に5つの「するべきこと ニヤマ」と、5つの「するべきで無いこと ヤマ」が挙げられています。...
【本から学ぶYOGAシリーズ】VO.2
「ヨギーの食事の心得」と「現代女性が抱える貧血」 今回はハタ・ヨーガの5大テキストのひとつ「ハタ・プラディーピカー」と、「貧血大国・日本」という2つの書籍を参考にした内容をご紹介します。不思議な組み合わせに感じるかもしれませんね。ですが、私たち人間の3大欲求である「食欲」と...
【自分は身体が硬いと思っている人にヨガをおすすめする3つの理由】
ヨガをしたことがない人にヨガの話題をすると「私は身体が硬いからヨガはできない」と言われることが頻繁にあるのですが私は決まって「身体が硬い人ほどヨガをしてほしい」とお伝えます。それはなぜなのか3つに絞って理由をぎゅっとお伝えします。...
気遣いができる人ほど思い込みで傷つく【HSPさん必見】傷つきやすい人を丈夫にするヨガ哲学
突然ですが、あなたは気遣いができる人OR気遣いを心掛けている人ですか? そして、落ち込みやすい、悪く言えば気にしい、だったりしませんか? この傷つきやすい人・気遣いができる人はあるあるなのではないでしょうか。 実は何より私自身もそうでしたし、何よりうちの母がその類の人だなあ...
シャバアーサナは疲労回復効果の高い瞑想だった
◎ヨガクラスの最後のポーズは決まってシャバアーサナ 30分なり、60分なりのクラスの最後に必ずと言っていいほど出てくるシャバアーサナ。 サンスクリット語でシャバは「屍(しかばね)」アーサナは「ポーズ」。 つまり「屍(屍体)のポーズ」という意味です。英語では"Corpse...